top of page

sozohyogensya
■AR-T's Salonとは
芸術やアートの語源「ARS」、講師・指導者の「TEACHER」を組み合わせたオリジナルの造語です。自身の活動と共に指導者として技術を継承していく人たちは「アールティーズ」。 アールティーズを中心としたコミュニティーが「サロン」です。
■AR-T's Salon×BARKスタジオ
BARKスタジオの強みを生かしオンラインでの講演やレクチャーを交えた交流。オフラインでのリアルなレッスンと、ライブや発表会などのイベントなど実施できます。交流の場を作ることで、人脈を広げ、活動の場を増やします。
■AR-T's Salon×Xmas Town
BARKスタジオの強みを生かしオンラインでの講演やレクチャーを交えた交流。オフラインでのリアルなレッスンと、ライブや発表会などのイベントなど実施できます。交流の場を作ることで、人脈を広げ、活動の場を増やします。
Xmas Townは地域の人たちと一緒に作るイベントへ、転換期を迎えようとしています。その一つが、市民参加型企画「クリ街音楽隊」です。子供のハンドベル隊から、小学生〜高校生の合唱団、大人のゴスペル聖歌隊(gospel choir)を公募し結成。Xmas Townのステージを目標に練習をしていく計画です。
AR-T's Salonでも、Xmas Townを目標としたコースがいくつかあります。
音楽系であればそのステージに立つ事を目標に、アート系ならXmas Townの会場装飾・演出という創造の場も経験できるコースです。
AR-T's Salonで生まれたコミュニティーがXmas Townを作っていく要となるなら、とても理想的だと思っています。
Xmas Townについてはホームページをご覧ください▶︎Xmas Town
■企画運営:デザイン咲
「咲」は、「笑」の古字です。花開き、笑みあふれるように、という想いを込めています。普段の活動はグラフィックデザインやイラスト制作、絵画作品制作の他、イベントも企画します。 「デザイン」とは目的を実現させるための行動であると考え、様々な手段・手法を、創意工夫しながら提案しています。イベントも手段・手法の一つです。2017年から企画開催している 「Xmas Town」も、芸術文化振興・情操教育を目的としています。
音楽教室を営む家庭で育ちピアノも弾くし、絵など創作活動もします。
音楽やアートを生業とする立場、指導を受ける立場も指導する立場も多少なり知っています。運営する立場も。そうした経験から今回のAR-T'sSalonを企画するに至りました。▶︎デザイン咲Webサイト
■協力:BARKスタジオ(レッスン会場・配信)
ミックスワーク&ミックスカルチャー!場(ば)開(あ)く空間。
感染症対策に配慮したゆとりある空間設定と高機能換気設備を完備。ネット環境も快速。
所在地/茨城県つくば市天久保1-7-18 ▶︎MAP
▶︎BARKスタジオ Webサイト
■AR-T’s Salon レッスンスケジュール
講師のライブやイベントなどの都合で、レッスン開催日は変更となることも多いので、ご注意ください。
■AR-T’s Salon お申込み・お問合せはこちら
sozohyogensya@gmeil.com
TEL050-3395-6462 (担当:デザイン咲 ハナワ)
bottom of page